平成29年度 公立高校入試【数学】出題内容分析
平成29年度(2017年度)石川県公立高校入試問題の出題内容を分析していきます。今回は数学編です。
平成29年度(2017年度)石川県公立高校入試問題の出題内容を分析していきます。今回は数学編です。
先日「宮村賞」ってどんな賞なのかということを記事にしましたが、本日は高峰賞です。 高峰賞の方が宮村賞よりも有名かもしれませんね。 この高峰賞はみなさんご存知の科学者「高峰譲吉」さん功績を顕彰し、科学教育の復興を図る目的で設立された「高峰譲吉博士顕彰会」が毎年実施しているもの。 金沢市内の中3生が対象で、毎年10名ほどが高峰賞を受賞します。 この高峰賞は1次試験と2次試験があります。 1次試験は筆記 […]
夏休みが始まって1週間程が経過していますが、皆さん勉強は順調ですか?! この長い長い夏休みだからこそできることって色々あると思います。その1つが「語彙力強化=英単語暗記」。意外と英単語暗記が苦手という方って多いんですよ。そこで、ザワナビ流の「英単語暗記法」を特別公開!これでこの夏だけで1000単語暗記することができますよ!
入試が近づいてきました。残された日数はそこまで多くありません。その中で、いかに成績を効率よく上げていくか。あれもこれも手を出す時間がない以上、これまで蓄積された自分の「×」に徹底的に向き合うことが大切です。入試が近くなってきたら、インプットではなくアウトプット中心の学習を行い、今ある知識で、いかに1点でも多く点数を取るかといった点を考えて学習を行う必要があります。またこの時期は過去問に取り組む人も […]
いよいよ冬休みもはじまり、受験生は今こそが最後の最後の頑張り時と、必死に勉強に取り組まれていることと思います。夏休みとは違い、冬休みは日数が非常に少ないため、今まで以上に「効率的」な学習をしていく必要があります。科目別の学習のコツについては以前、数学編、国語編、社会編をアップしていますので、今回は全体的な話として、限られた冬休みの学習効果を最大化するための学習法のコツをあらためてお伝えしようと思い […]
附属高校の推薦入試を受験される方にとっての悩ましき課題=志願理由書。この志願理由書にはどういったことを書けばいいのか、そのコツをお伝えしようと思います。
いよいよ明日は金沢市統一テスト !! これまで 英語編(1) 英語編(2) 数学編 理科編 社会編 と記事をアップしてきました。今回はラスト!国語編です!! 国語編では過去に出題された「漢字」を特集しますよ!それでは早速チェックしていきましょう。
さ!本日も! 金沢市統一テスト直前応援企画。これまで 英語編(1) 英語編(2) 数学編 理科編 と記事を書いてきました。本日は社会です!社会も「記述問題」に照準を合わせ、過去に出題された「記述問題」をピックアップしてご紹介していこうと思います。
本日もアップしますよ!金沢市統一テスト直前 応援企画!昨日までに 英語と数学の過去問セレクションをお伝えしています。 英語編(1) 英語編(2) 数学編 本日は「理科」です!理科編では、過去の金沢市統一テストで出題された「記述問題」セレクションということで、記述問題を中心にご紹介していきます。
さぁ、いよいよ金沢市統一テストが近づいてまいりました。中学3年生の皆さん対策はバッチリですかね?!学校からは昨年度の過去問が配布されていると思いますので、腕試しを兼ねて受験したという人も少なくないと思います。 ZAWANABIは金沢市内の小・中学生のお勉強応援サイトですので、直前に迫った金沢市統一テスト対策のお手伝いをしていきますよ! ということで、金沢市統一テスト直前応援企画ー英語編ー始まります […]