そろそろ夏休xみも終わりが近づいてきました。充実した夏を過ごせましたか?! 受験生の皆さんは「受験の天王山」と言われたこの夏をどう過ごしてきたのかをよく振り返り、課題点を見つけて、秋以降の学習につなげてもらえればと思います。
さて、本日は作成するのにかなりかかった記事をアップします。題して「石川県の公立高校入試 頻出英単語2016」です!
石川県の公立入試だけに注目!
英単語集は数あれど、石川県の入試問題だけを分析した英単語集って発売されていませんよね?!当たり前です。需要がないからです。書店で販売している英単語集は、出題頻度別になっているものが多いですから、基本的にはそれをベースにしながら、今回の記事を参考にしてもらえればと思います。
今回この頻出英単語を作成するにあたって、2007年度入試から今年実施された2016年度入試までの10年間分の入試問題に目を通し、そこに登場している英単語を一つ一つ集計していきました。そしてそれぞれの英単語が登場した数をカウントして、頻出英単語ランキングを作成しています。
集計時は、
・人名, 地名は集計しない
・熟語となっているものは、できるだけ熟語単位で集計する
・短縮形は、分けてカウントする
・動詞は、現在形・過去形・過去分詞形・現在分詞形をそれぞれ別のものとしてカウントする
・定冠詞, 不定冠詞はカウントしない
というルールに従って行っています。
石川県公立入試 頻出英単語 ベスト10はこれだ!!
それでは石川県公立高校入試頻出英単語をご紹介していきます。
第1位 I
第2位 the
第3位 to
第4位 and
第5位 you
第6位 in
第7位 it
第8位 my
第9位 is
第10位 we
頻出英単語ベスト10はこのようになっています。基本単語ばかりですね。これを品詞別にしてみるとちょっとずつ面白くなってきます。
例えば、頻出動詞ランキング
第1位 is
第2位 was
第3位 said
第4位 have
第5位 like
第6位 are
第7位 am
第7位 think
第9位 say
第10位 want
10年間分の英文すべてで、だいたい7000語近い英単語が確認できているのですが、第10位のwantまでで3000語カウントされていますので、そう考えると、実は出題されている英文というのは、難単語ではなく、このような基本的な英単語で構成されていることが分かります。こういった基礎英単語の意味を複数覚えておくことなどが大事になってくるかもしれません。
ザワナビでは、今回の調査を踏まえて、石川県版の頻出英単語帳を作成して皆様にご提供していく予定です。作成までもうしばらくお待ちください!!