個別最適化された学習プランをもとに自学自習を通して成績アップ・志望校合格を実現

平成28年度公立高校入試【数学】出題内容分析

    
\ この記事を共有 /
平成28年度公立高校入試【数学】出題内容分析

いよいよ明日は公立高校入試の合格発表ですね。今年1年間の頑張りの成果を確認する日です。合格された方は素直にそれを喜び、高校生活に向けて気持ちを新たにしてもらえればと思います。残念ながら不合格だった方は、その瞬間がまさに「学びの時」です。なぜ思うような結果を得られなかったか、その原因にしっかりと向き合いましょう。しっかりと向き合えば、必ずその「振り返り」は貴重な財産となるはずです。

さて、本日も平成28年度の公立高校入試問題を詳しくチェックしていこうと思います。本日は「数学編」です。

特に目新しいことはない?!

それでは、平成28年度入試の出題構成を確認していきましょう。大問は7つ。

[1] 小問集合

[2] 規則性

[3] 2次関数

[4] 方程式の文章題

[5] 作図

[6] 平面図形

[7] 立体図形

それでは詳しく見ていきましょう。

[1] 小問集合

(1)は計算問題。例年通りのパターンです。

ア 正負の数の計算(減法)

イ 正負の数の計算(乗法・累乗)

ウ 単項式の乗除計算

エ 多項式の計算

オ 平方根の四則混合計算

(2) 2次方程式の計算

(3) 求角(平行四辺形)

(4) 確率

(5) 資料の整理

このような出題構成となっております。ま、例年通りといったところですね。配点も安定の30点です。ここをしっかりと取ることが大切です。

[2] 規則性

規則性の問題は例年最後の方に出題されることが多かったですが、今年は前半戦に登場しています。(3)は証明問題となっています。

[3] 2次関数

例年通り、座標幾何の問題が出題されています。(1)はサービス問題、(2)は面積比を求める問題、(3)は図形回転パターンではありませんでしたが、円絡みの問題となっています。

[4] 方程式の文章題

速さの方程式の問題です。問題文は長いですけど、問題の難易度自体はそこまで高くありませんので、落としたくない問題でした。

[5] 作図

今年の作図の問題はそんなに難しくないですね。角の二等分線と、垂直二等分線を組み合わせるとすぐ完成です。

[6] 平面図形総合

やはり「円」が好きですね。円絡みの図形のフルコースといった出題です。角度をお求める問題、おうぎ形の面積を求める問題、そして相似の証明問題で構成されています。

[7] 立体図形

(1)はサービス問題です。平行な辺をすべて答えなさいというもの。「ねじれ」ではなく、平行だったというのがミソですね。(2)は体積を求める問題、(3)は難しい問題です。解けなくてもOKでしょう。

 

平成28年度入試の問題を詳しくチェックしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

基本的には例年通りの流れを汲んでいる印象です。難易度も例年通りか、ちょっと簡単だったと言えると思います。

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©学習サークル ザワナビ,2024All Rights Reserved.