個別最適化された学習プランをもとに自学自習を通して成績アップ・志望校合格を実現

連立方程式の応用問題の解き方ー個数・代金編ー

  
\ この記事を共有 /
連立方程式の応用問題の解き方ー個数・代金編ー

連立方程式の応用問題は、入試にも頻出でとっても重要な単元の一つです。中学3年生はもちろんのこと、中学2年生もこの連立方程式の勉強を頑張っていることだと思います。そこで、ザワナビも皆さんのお勉強応援させていただきます! ザワナビ流「連立方程式 マスター講座」スタートです!

個数・代金に関する問題をまずマスターしよう!

鳴り物入りで始まった「ザワナビ流【連立方程式 マスター講座】」第1回目は、連立方程式の応用問題で最も難易度の低い「個数・代金系」の解法マスターを目指します。

個数・代金に関する問題でよく出題される形は2パターンだと思っておいてください。今回はそれぞれのパターンごとの解法のポイントをご紹介します。

 

パターン1 個数と代金に関する問題

こんな感じの問題です。

1個150円の消しゴムと、1本350円の超高級鉛筆を合わせて7個買ったら、代金が1050円になりました。消しゴムと超高級鉛筆をそれぞれ何本買いましたか?

といったパターン。それぞれの代金と合計額は分かってるんだけど、いくつづ買ったか(=個数)が分からない。このようなパターンの解法は次の通りです。

個数についての式

代金についての式

をそれぞれ作成し、連立させてしばえばOK!

連立方程式の問題は、原則としては求めるものをそれぞれ文字で置きますから、先程の問題であれば、消しゴムをx個、超高級鉛筆をy個買ったとして、

まずは個数についての式

⇨ x + y = 7 (合わせて7本買ったので)

そして代金の式 ⇨

150x +350y = 1050 (150円の消しゴムx個、350円の超高級鉛筆y本、合わせて1050円)

といった形で立式してもらえればOKです。大切なことは、

個数についての式

代金についての式

の2つの式を作れば良いということを覚えてしまうことです。

パターン2 代金に関する問題

パターン1と似ているんですが、個別の値段が分かっていないパターンです。例えばこんな感じの問題です。

チョコレート5個とアイス4個の代金の合計は1320円、チョコーレト10個とアイス6個の代金は2280円のとき、チョコレート1個とアイス1個の値段をそれぞれ求めなさい。

このパターンが来た時の解法は次の通りです。

それぞれの1個あたりの料金を文字でおいて、

代金についての式を2つたてる

以上です。

先程の問題であれば、チョコレート1個の代金をx円、アイス1個の代金をy円として、代金についての式を2つ作ります。

チョコレート5個とアイス4個の代金の合計は1320円

⇨ 5x +4y =1320

チョコーレト10個とアイス6個の代金は2280円

⇨ 10x+6y=2280

といった具合です。

大切なことは、個別の代金を求めさすパターンでは、代金についての式を2つ作る ということさえ覚えておくようにしときましょう。

 

 

以上、「ザワナビ流【連立方程式 マスター講座】」でした。次回からもっと難しい問題を取り上げていこうと思います。

こういった単元の解説講座作ってよ!というリクエストございましたら、どしどしお寄せください。

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©学習サークル ザワナビ,2024All Rights Reserved.