【2017年入試】泉丘高校 国公立大学 現役合格 状況分析
\ この記事を共有 /
【2017年入試】泉丘高校 国公立大学 現役合格 状況分析
泉丘高校の2017年大学入試の合格者数が公表されました。今回発表された数値をもとに、泉丘高校の国公立大学への合格状況を分析していこうと思います。
なおここで紹介する合格者数は公表されている合格者のうち、現役で合格した合格者のみ取り扱います。
それは現役合格者数こそが、その学校の指導力を反映すると考えるためです。既卒生の大半は予備校に通い受験をしますので、既卒生の合格に影響を及ぼすのは学校ではなく予備校と考えるのが適切です。
それでは早速2017年大学入試の合格状況を詳しく見ていきましょう!!
国公立大学合格者の2人1人は金沢大レベル以上
まず今年度の泉丘高校の進路状況の概要は以下の通りです。
卒業者数 |
進学者数 |
就職者数 |
未定者数 |
395 |
263 |
1 |
131 |
浪人率は約33.2%です。
国立大学への合格者数は合計210人で、国立大学合格率は53.2%、国公立大学への合格者数は合計223人で、国公立大学合格率は56.5%となります。10人中6人が国公立大学へ合格していることになります。さすがですね。
では、もう少し具体的に国公立大学への合格状況を見ていきましょう。
これは公表されている合格者数を、偏差値順に並び替えたものです。
なおここで使用した偏差値は、東進衛星予備校が公表している前期C判定の偏差値で各大学の全ての学部・学科の平均偏差値となります。
大学名 |
平均偏差値 |
現役合格者数 |
累積生徒数 |
東京大学 |
72.86 |
11 |
|
京都大学 |
70.29 |
10 |
21 |
一橋大学 |
70.25 |
1 |
22 |
東京工業大学 |
68.83 |
1 |
23 |
大阪大学 |
66.65 |
19 |
42 |
名古屋大学 |
65.05 |
8 |
50 |
東北大学 |
64.94 |
6 |
56 |
お茶の水女子大学 |
64.60 |
3 |
59 |
北海道大学 |
64.36 |
10 |
69 |
筑波大学 |
64.35 |
5 |
74 |
九州大学 |
64.07 |
2 |
76 |
横浜国立大学 |
63.82 |
2 |
78 |
神戸大学 |
63.63 |
14 |
92 |
千葉大学 |
62.42 |
3 |
95 |
京都府立大学 |
61.31 |
1 |
96 |
東京都立大学 |
61.25 |
1 |
97 |
東京農業工業大学 |
61.18 |
3 |
100 |
大阪府立大学 |
60.73 |
1 |
101 |
広島大学 |
60.11 |
4 |
105 |
金沢大学 |
60.00 |
76 |
181 |
帯広畜産大学 |
59.00 |
1 |
182 |
岡山大学 |
58.68 |
1 |
183 |
埼玉大学 |
58.63 |
1 |
184 |
京都教育大学 |
58.00 |
1 |
185 |
信州大学 |
57.20 |
2 |
187 |
静岡大学 |
56.65 |
3 |
190 |
新潟大学 |
56.36 |
1 |
191 |
富山大学 |
55.86 |
12 |
203 |
福井県立大学 |
55.40 |
1 |
204 |
滋賀県立大学 |
54.92 |
1 |
205 |
福井大学 |
54.64 |
2 |
207 |
石川県立大学 |
51.00 |
3 |
210 |
琉球大学 |
50.64 |
1 |
211 |
東大・京大に合わせて21人、それに加えて旧帝大ならびに同等レベルの大学に合格した生徒が約76人となっています。
地元の金沢大学レベルまでの現役合格者数が合計約181人ですから、泉丘高校で、国公立大学に現役合格した生徒の約2人に1人は金沢大学レベル以上だったということになります。
残念ながら泉丘高校は、合格した大学の数値のみで、大学ごとに受験した人数は公表していません。
当然ながら難関大に挑戦し現役合格を勝ち取れなかった生徒もいるわけですから、仮に浪人した生徒131人が金沢大以上の大学を受験していたとしたら、約310人ぐらいまでは金沢大学を狙っていくレベルにあると言えるかもしれません。
さすが県下トップの進学校です。