個別最適化された学習プランをもとに自学自習を通して成績アップ・志望校合格を実現

金沢市統一テスト直前 応援企画!ー理科編ー

    
\ この記事を共有 /
金沢市統一テスト直前 応援企画!ー理科編ー

本日もアップしますよ!金沢市統一テスト直前 応援企画!昨日までに

英語と数学の過去問セレクションをお伝えしています。

英語編(1)

英語編(2)

数学編

本日は「理科」です!理科編では、過去の金沢市統一テストで出題された「記述問題」セレクションということで、記述問題を中心にご紹介していきます。

【広告】塾に行けばなんとかなると思っていませんか?!塾に通っているだけは意味がありません。結局あなたがやらなければ成績は上がりません。その当たり前をまず認識しましょう

マツの花の花粉には空気袋が付いている。これはどのような点で都合が良いか、簡潔に書きなさい。

2.5V用の豆電球を40個直列につないで、家庭用のコンセント(100V)につないだ時、豆電球はすべて点灯し、その後も切れなかったのはなぜか、簡潔に書きなさい。

湿球温度計は乾球温度計より示度が低いのはなぜか。その理由を簡潔に書きなさい。

肺は血液中の期待を交換し、また、たくさんの肺胞があることにより、その表面積は約56㎡にもなることもわかっている。たくさんの肺胞があることは、酸素を取り入れたり、二酸化炭素を出したりする上で、どのようなことで都合が良いか。下の語から必要なだけ語を用いて、書きなさい。

血液、効率、栄養分、空気、表面積

犬歯はどのようなことに役立っているか、簡潔に書きなさい。

目が横向きについていることで、どのような点で都合が良いか、簡潔に書きなさい。

震源からの距離が同じくらいの地点でも、震度の大きさが異なるところがあった理由を簡潔に書きなさい。

植物の葉のつき方を調べてみると、光をより多く受けるための作りになっている。どのようになっているか、簡潔に答えなさい。

「夕焼けは明日晴れる」ということわざがある。なぜそうなるのかその理由を簡潔に書きなさい。

10

肺には小さな袋がたくさん集まっている。小さな作りがたくさん集まることによってどのような利点があるのか。簡潔に説明しなさい。

11

1982年に、白峰の化石壁で肉食恐竜カガリュウの歯の過積2が見つかった。この恐竜のように、短い期間に広範囲にわたって生息していた生物の化石は何を決める手がかりになるか簡潔に書きなさい。

12

「火山灰が固まってできた岩石」に含まれている粒は、他の泥岩や砂岩おは違う形の特徴がある。どんな特徴か理由も合わせて簡潔に書きなさい。

13

良子さんは登山の時に、密封した菓子袋を麓から山頂に持っていた。

(1) 菓子袋は山頂でどうなるか書きなさい。

(2) (1)では、なぜそうなると考えたのか理由を簡潔に言いなさい。

14

地球からは、全く欠けていない金星を観察することができない。その理由を書きなさい。

15

ネコやライオン(消化管の長さは体の4倍)より、ウシ・ヒツジ(消化管の長さは体の25倍)の消化管はより長いことがわかる。ウシ・ヒツジの消化管が長い理由を書きなさい。

16

昼間、植物は光合成と呼吸を同時に行っているが、全体としては、酸素を出しているように見える。その理由を「酸素」という言葉を用いて書きなさい。

17

エタノールを試験管に入れて加熱する時、エタノールが少量でも急に飛び出したり、火がついたりすることがある。これらを防ぐために沸騰石を入れる以外に何をすれば良いか、書きなさい。

18

霧は気温が下がり、空気中の水蒸気が水滴に変わったものであるが、雲のでき方とは異なっている。風のない晴れた夜に、内陸の盆地で、深夜から早朝にかけてよく見られる霧はどのようにしてできるか、書きなさい。

19 (植物蒸散の実験で)

メスシリンダーの水面を油で覆ったのはなぜか、その理由を書きなさい。

20

火山は傾斜が緩やかな形の火山や、ドーム状の形の火山など違いがある。このように火山が違う形になるのはなぜか、その理由を書きなさい。

ざっとこんな感じです!

これ以外に物理分野・化学分野では「計算問題」が出題されていますので、しっかりと対策を講じておきましょう!

よろしければこちらもファイルにしてありますので、ご活用ください。

第1回金沢市統一テスト 理科「記述問題」

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©学習サークル ザワナビ,2024All Rights Reserved.