個別最適化された学習プランをもとに自学自習を通して成績アップ・志望校合格を実現

新中学2年生 今月の学習のポイント【数学編】

  
\ この記事を共有 /
新中学2年生 今月の学習のポイント【数学編】

日々の学習を応援していきます。

本日は新中学2年生の皆さんの湖月の学習のポイントについての記事をアップいたします。日々の学習のご参考にしていただければ幸いでございます。

新学年最初のテストは狙い目です

新学年最初の定期テストは、5月後半もしくは6月前半に実施されるはずです。まずはここに照準を合わせていきましょう。新学年最初のテストでいい点数が取れると、なんかいいスタートが切れた!と思えて、この一年間頑張れそうですよね。だから、目指すは史上最高得点です!そして、おそらくそのテストの試験範囲は、式の計算という中学2年生で学習する数学の中で、もしかしたら一番簡単かもしれない単元です。今のうちからしっかりと練習しておきましょう。

それでは全体的な学習内容(案)をご紹介していきます。

1週目

【学習内容】単項式と多項式、式の乗除計算

【ポイント】

  •  項と係数の関係が把握できていますか?
  •  単項式と多項式の区別ができていますか?
  •  多項式の次数と単項式の次数の区別ができていますか?
  •  単項式の乗除計算の手順・方法は理解できていますか?

2週目

【学習内容】式の加減計算

【ポイント】

  • 同類項をまとめる計算はできるようになりましたか?
  • 分配法則をうまく計算をするときに活用できていますか?

3週目

【学習内容】式の利用

※ここから、躓きはじめる人が出てきます!特に、等式の変形を苦手とする人は少なくありませんから、よく練習しましょう。

【ポイント】

  • 式の値の計算手順は理解できていますか?
  • 等式の変形ができるようになっていますか?
  • 文字を使って、数の性質や図形の面積などを表現することができていますか?また、理解が曖昧な公式などはありませんか?

4週目

【学習内容】これまでの振り返り

これまで学習した問題の中で、間違えていた問題にもう一度取り組んでみましょう。また、問題集によっては、「章末問題」といったまとめの問題が掲載されているものがあります。この週は、それらの問題に取り組み、学習内容の定着を目指していきましょう。

 

5月からは連立方程式という、入試頻出の単元の学習を開始していくことになります。定期テスト自体は5月後半頃ではありますが、4月中にこの式の計算分野はすべて終わらせておくと良いと思います。上記スケジュールにあるように、そんなに大変なことではありません!

以上、皆さんの学習に参考にされてみてください。

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©学習サークル ザワナビ,2024All Rights Reserved.